【北海道】中国資金によって、東京ドーム513個分の大きさの土地を買い占められていた! 水源地や森林、
2020年09月22日
日本の菅義偉新総理が就任して以来、日本の新たな新型コロナの終息を最優先課題としているが、日本の一部メディアは最近、日本政府が日本の土地を外国人が購入していることに正面から向き合うべきだとし、北海道の東京ドーム約513個分の土地の購入先として中国の名前を挙げているほどだ。
夕刊フジの報道によると、近年、日本の水源地や森林、自衛隊の基地や空港周辺の土地を外国人が買い占めており、国の安全保障や生活資源に関わるこれらの土地が外国人に大々的に買い占められ、そのほとんどが中国からのものであることから、日本政府が注意しなければならない事実となっているとのことです。 産経新聞(産業経済新聞)の宮本雅史編集長は著書の中で、東京ドーム大の土地区画約513個が中国企業に購入され、北海道は中国の32番目の道となったと述べています。
日本政府は外国人投資家による土地購入を規制しておらず、それを抑制する法律もないため、中国企業による日本の土地購入が懸念されていたが、いまだに手に負えず、長年にわたって社会的な論争を巻き起こしてきた。
2020年09月23日 00時07分
6人が回答
コメント
への返信
関連トピック(結果)
- マスク2枚不要派は受け取り拒否しますか?
- 元時事通信・加藤清隆「パチンコ全廃法案を出すべき。それが無理なら換金ができなくすればいい」
- 辛坊治郎、10万円「もらわない」との表明に違和感「ハードルを…」
- WHO「咳の症状が無い場合、マスクは推奨しない」
- 首相や小池知事の「カタカナ語濫用」の根底にあるものは何か・・カタカナ語を使うな!
- 【賭けマージャン】同席した朝日新聞と産経新聞も責任を取るべきか?
- 【韓国】 「コロナ19診断キット、日本の謝罪前に日本に輸出してはならない」 国民請願相次ぐ
- ひろゆき「きのこの山とアビガンは同じ効き目です。コロナの感染者98%は回復します」
- 【新型コロナ】日本の死者数、欧米より断トツに少ない なぜ?
- 【10万円給付】「現金」か「電子マネー」どちらが良いですか?
コメントがありません