【速報】現金給付で最終調整、所得制限あり。 年収いくら以上の人は貰えないようにするべき?
政府・与党では感染拡大を受けた緊急経済対策として、国民一人一人に10万円の現金給付を行うことなどを検討してきました。しかし、「富裕層にも配るのは国民の理解が得られない」など反発が根強く、複数の与党幹部らによると、所得制限をつけたうえで現金給付することで最終調整に入ったということです。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3939150.html
ご意見をお聞かせください。
2020年03月26日 17時35分
156人が回答
コメント
もっと見る
への返信
確定申告を追加で1か月延長して、確定申告したひとに配ればいいじゃね?
税務署では手が足りないので、財務省が責任もって処理してくれ。
大丈夫、優秀な人しかいないから、税務署職員が資料作ってレクチャーすれば1度で記憶して対応できるだろうからさ。
不況と直接関係の無い社会保障制度により収入を得ている人々や収入に影響がない人々以外、一律均等に配布すべし
尚、一見収入が担保されていそうな会社員もボーナスで直撃を食らうため支給対象とすべし
同時に日本国民以外への垂れ流しも直ちに止めよ
抜け道を塞げ
もともと収入がなかった人は関係ないでしょう?
あくまで納税している労働者のみに限定すべき。
年金受給者、公務員はもちろんのこと、生活保護、専業主婦含む無職、子供も論外。
これ、全員に配れって言ってる人ってもとから収入がない人なんでしょうね。
年金・生活保護受給者は額が減るわけでもなし、不要。また日本国籍外も不要。
だけど仕分けに時間がかかるなら何も考えずにさっさと配布した方が良い。
公務員、年金受給者、生活保護世帯を対象から外すべき‼️
プラス、消費税を凍結したら速攻で日本は復活します
まあやらないだろうけど
所得調査している時間がもったいない。非常時の経済対策は迅速に、即効性のある事をやらなければ時期を逸する。
国民の平均年収より高い国家公務員には不用だよね。
年収で分けるなよ。
資産で分けろ、無能。
働かなくても良い御曹司にまで配る気か?