学校に配布した布製マスクに虫が混入 輸入品だと判明
マスクに虫が混入 文科省が学校に配布
新型コロナウイルス対策のため学校に配布した布製マスクの中に、虫が混入していました。文部科学省は、先週から全国の児童や教職員に対し布製マスク2枚の配布を始めましたが、奈良県の学校に配られたマスク1枚の中から虫が見つかりました。マスクは海外から輸入された物だということですが、文部科学省は、学校に謝罪するとともに、マスク納入業者に対して原因の究明と検品作業の徹底を求めました。
マスクに虫が混入 文科省が学校に配布(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp
不衛生なマスクなんて、マスクの意味が全くないどころかむしろ人体に悪影響です。
はじめから国産にすべきだったんじゃないでしょうか。みなさんはどう思いますか?
2020年04月20日 23時21分
89人が回答
コメント
もっと見る
への返信
国産に限る代わりに届くの来年!とかいわれても困るしな
国産にしたらコストがいくらかかると思ってるんだ? それはそれで文句を言うんじゃないのか
出どころ不明のカビマスク画像見たけど、カビたガーゼ部に袋内で密着していたはずのゴムひも部分の表面に両側共にカビが一切付着した痕跡が見られない。
なぜ?どこから?いつ?誰が⁇ そんな不潔なマスク…おいくらでしたの?
安倍政権叩きに繋げたい勢力がいるようだが、不備があったとしたらメーカーの責任だろう。
国内で供給ができなかったから 輸入に頼ったんだろ それくらいのことでいちいちつつくマスコミが悪い なんでもかんでも安倍さんのせいにしたいんだろ
ゴミがついてりゃ 払って それでも落ちなけら洗えばいいじゃないか
机の上に落ちたご飯だって拾って食べるだろ 全然問題ない
生産体制が追いつかなかったんだろうけど
検品の仕方だよね。
まぁ、中国製の場合は検品したら全部アウトの可能性があるので、最初から国産がホントは望ましいんだけど。
まあその国産が足りてなかったんでしょうけどね